セキスイハイムで土地を見学しつつ、
当面他のハウスメーカーさんにも話を聞くことに。
まずは名前が似ている積水ハウスさんです。
そもそもぼくはセキスイハイムと積水ハウスが別会社だってことすら当初知りませんでした。なので、インターネットで、
なあんて文字を入力していたのはいうまでもありません。
別会社なのであればお話を聞かねばなるまい!
ということで、まずは公式サイトからカタログ請求をしてみることに。
すると30分後くらいに早速返信がきて、
「積水ハウスのHと申します。突然のメールで失礼致します。
この度はカタログの請求を頂きまして誠にありがとうございました。」
から始まっており、大型分譲地の紹介やそれ以外の土地についても
案内できること、都合があえば展示場にて紹介したいので
希望日をおしえてほしいといったことが書いてありました。
むちゃくちゃ早い!すごい対応だ!とびっくりしながら、
希望日を伝えるとすぐにまた返信が。
その日、その時間で会って頂けることに。
当日ぼくと妻、子どもの3人で展示場のなかにある、
積水ハウスのモデルルームにいくと営業Hさんが出迎えてくれました。
セキスイハイムと同じようにモデルルームのなかを案内してくれながら、
設備や仕組みについても説明してくれます。
ダインコンクリートという特殊なコンクリートは水を吸い込みにくく寿命が長いことを実際に他のコンクリートと並べて水をかけることで実演してくれたり、
はたまた耐震設備についてはSHEQAS(シーカス)と呼ばれる仕組みを取り入れていて、地震の震動エネルギーを熱エネルギーに変換することで揺れを抑えることなどを見せてくれました。
出典:積水ハウス公式
どれも「おおお!すげえ!」と思うようなものばかりで、
内装の豪華さもさることながら驚きの連続でした。
Hさんはぼくたちの希望を細かく聞いてくれて、
現在積水ハウスが分譲を行っている土地を中心に、
様々な土地を紹介してくれました。
また間取りの自由度が大きいことや、
分譲地ごとのメリットを丁寧に説明してくれるのでイメージがつかみやすい。
ただ、お値段はセキスイハイムと同じくやはり高額。
土地についてもいくつかぼんやり見えてきたことがありました。
だいたいぼくたちが把握したのは3種類の土地(家)購入方法があるということ。
前回セキスイハイムさんが紹介してくれた土地も積水ハウスさんが紹介してくれた土地もどちらも最初は建築条件付土地でした。
これはつまり「ここの土地を買うなら家はうちのメーカーで建ててよね、約束だからね」というものです。
積水ハウスで土地を購入して、セキスイハイムで建てるということは許されない土地です。逆も然り。
それが可能なのが2番目の分譲地。
土地だけ購入して家は好きはハウスメーカーさんを選ぶことができます。
自分たちがほしい土地の条件があえばそれもありありなわけです。
3番目の建売分譲は注文住宅ではなく、
既に建てられている家を土地とセットで購入する方法です。
間取りを自分たちの好きに…ということはできませんが、
こちらも2番目と同じく条件がマッチすればありありです。
それぞれに条件によって違いはあるものの、
金額やっぱり変わってきます。
ハウスメーカーによって提示された家の金額も違っていましたが、
設備がよくなれば比例してお金もグンググンッ!です。
そんなグンググンッ!になってしまうハウスメーカーから
建築条件付土地を購入すれば、
セットにしたときにはワンダホー!な気持ちは
たちまちオーマイガーになってしまうかもしれないので、
条件と金額をみながら選択していかなければだめだぞよと
自分に言い聞かせたのでした。