ども
大掃除やってますか
Amazon活用してますか
片付けることとAmazonとは密接な関係がある
なぜか
それはダンボールがたまっていくからだ
Amazonを愛用している人はわかってくれると思うけど
このダンボールの処理がけっこうしんどい
すぐに注文!すぐに届く! ここまでは確かにありがたい
だけれども!
そのあとに残るダンボールの後処理でいつも困る
小さなものでもダンボールで届いたりするからあっという間に置き場所に困るようになっちゃうっていう
こういうときは原因の究明からだよね
ぼくなりに考えてみた
- 開封したあとは早く届いたものをみたいからとりあえずダンボールはおいておく
- どうせ片付けるならある程度まとまってからとか考え始める
- いざたまってくるとまとめるのがめんどくさいってなる
- ゴミの日がきても「次回でいいか」とか邪念が入ってくる
ふむ…並べてみるとどう考えてもぼくのものぐささが原因であってそれ以外の何物でもないような気さえしてくる
原因並べてみたら自分へのディスりみたいになって凹むじゃんかこれ なにこれ
ぼくは考えたわけです 変えよう!と
たまるのは片付けるときに必要とする精神力が大きすぎるからだ
MP残りわずかなのにイオナズン唱えるみたいな感じ むりっしょ
だったら必要な精神力を下げてあげればいい
そうだね簡略化だね
ダンボールを片付けるときの紐でくくるっていうのが1番めんどくさい
解体もめんどくさいけど今回はとりあえず紐について解決したい
で、見つけたのがこれ
ひも結束グッズ ひもくるりん
紐でギューギューやって手が指が痛いなんてこととはおさらばだぜ
ひもくるりんは最初使い慣れるまでに手間取るかもしれないけど
一度慣れてしまえばあとはらくちん
この動画をみてもらえればそれがわかってもらえると思う
どう!?いいでしょこれ!
手を痛めることなく縛れる強い味方ってわけ
ぼくみたいに不器用だけどダンボールの片付けが頻繁に発生しているかた、握手しよう!
では、また!